こんにちはもち君です。
 僕たちは3月31日に2人一緒に仕事を辞めました。
 お互いに仕事を辞めたいなと思っていてそのことについて話し合ったりしていました。
 当時は、「辞めるなら同時に退職は経済的にも不安だから、片方が辞めて就職先が見つかり次第もう片方も辞める」というふうに話し合って決めていました。
 僕はまだ頑張れるし、嫁のほうが仕事がつらそうだったので、嫁が先に退職をする予定でした。
 僕はまだまだ頑張れるから嫁ちゃんを早く楽にさせてあげたい!そんな気持ちを胸にもう少し頑張ろうと自分に言い聞かせました。
 しかし、僕のほうでどうしても耐えられないことがあって、嫁に泣きながら電話で「俺も仕事辞めたい」と言いました(笑)
 また2人で話し合った結果、「どうせ辞めるならわざわざ時期をずらす必要はないよね」という結論にいたり、時期をずらすことなく仕事を辞めました。
仕事を辞める前は、毎日が億劫だった

 朝、玄関で靴を履くとき
 (憂鬱だな、仕事に行きたくないな)といつも思っていました。
 そんなことを考えながら毎日出勤していて、ふと思いました。
 仕事ってこんな思いをして行くものなのか??世の中の社会人はみんなこんな思いを抱えて仕事にいってるのか?!
 そう思ったとき、仕事を辞めようと決意しました。
最初はものすごく不安でいっぱいでした

 就職先も決まっていた訳ではなく、これからちゃんと働いていけるか不安でした。
 僕はもともとWEBデザイナーを目指していて、未経験から雇ってくれるとこはほとんどなく、就職先が決まっていませんでした。
 それでも貯金は多少はあったので、しっかり勉強して就職活動していこうと思っていました。
 最初の頃の不安とは裏腹に、仕事を辞めてからは幸せでいっぱいでした。
 嫁との時間が増えて、新しいゲームを買って2人で朝までゲームして、色々な場所に遊びに行きました。
 もちろんちゃんと勉強もしてます。笑
好きなことなら頑張れる

 仕事を辞めて不安だったこと、それは、だらけすぎてしまうんじゃないかということです。
 仕事がなくなって毎日堕落した生活になってしまうかも、という気持ちは少しはありましたが、そんなことはありませんでした。
 もともと好きなことに挑戦したくて辞めたことだったので、休みの日でも進んで勉強できます。
 やっぱり自分が興味を持てたり、好きな分野を仕事にできるのが一番だなと改めて感じましたね。
 仕事に対して興味がでないというのはつらいことだと思います。
2人で一緒に仕事を辞められたのは貯金があったから

 仕事を辞める時に色々な不安の中の唯一の救いは貯金でした。
 僕は無駄遣いが多くあまり貯金は多くはありませんでしたが、収入がなくても半年は暮らしていけるくらいはありました。
 嫁は僕よりもはるかに貯金額が多かったので、それも心の支えになりました。
 今は就職先が決まってなくても、半年あればさすがに大丈夫だろうと思えました。
貯金ってやっぱり大事ですね!
人の反対意見は聞くな!

 辞める時には周りの人にかなり心配されました。
 僕が頼りなく見えていたのが原因かもしれませんが…悔
 辞める際は不安なこともたくさんあったので、色々調べて自分でよく考え、嫁とも話し合っていたので、周りの人の心配してくれる意見や反対意見はすべて、既に自分が調べて対策済みのものばかりでした。
 その当時の僕はむしろ、「よく調べてもないくせによくそんなこと言えるな」と思えることもたくさんありました。
 人の反対意見なんてよく考えてもない浅はかなものです。
 そんな意見に流されていてはだめです。
 しかし、そんな意見に対して答えられないことがあるのなら、対策が足りていないのでしっかり調べてよく考えましょう。
まとめ
・好きなことなら続けられる
 ・仕事辞めるなら貯金は大事
 ・人の意見に流されるな
仕事辞める時って不安でためらうことが多いと思います。
 人は、失敗した時のことを考え行動することを恐れるのに、成功した時のことをイメージして行動に移せないのか。
 もし、新しいことに挑戦しようか迷っているなら、成功した時の自分を思い描いて挑戦してみてはどうでしょうか??


